タイトル:
Fiddler's Green & In Extremo Japan Tour 2019 (2019.10.04)
開催場所:
赤羽レニー・アルファ
公演時間:
開場 / 17:30 , 開演 / 18:30 , 終演 / 22:00
SETLIST
Allegiance Reign
01. A Signal Fire of Battle
02. Allegiance Sword
03. Ei Ei O !
IN EXTREMO
SE. Requiem
01. Feuertaufe
02. Vollmond
03. Störtebeker
04. Küss mich
05. Quid pro Quo
06. Liam
07. Herr Mannelig
08. Rasend Herz
09. Frei zu sein
10. Zigeunerskat
11. Ai vis lo lop
12. Unsichtbar
13. Moonshiner
14. Sternhagelvoll
15. Pikse Palve
Fiddler's Green
01. The Freak of Enniskillen
02. A Night in Dublin
03. Folk's Not Dead
04. Limerick Style
05. No Anthem
06. Born to Be a Rover
07. The Congress Reel
08. The Night Pat Murphy Died
09. Raise Your Arms
10. Together as One
11. John Kanaka
12. One Fine Day
13. DOWN - Bella Ciao
14. Rocky Road to Dublin
15. Yindy
16. Victor and His Demons
17. Old Dun Cow
18. Cheer Up
-enc-
19. Blarney Roses
おかえり Fiddler's Green !
はじめまして In Extremo !
ようこそ日本へ!
まさかまさかの再来日。まさかまさかの初来日ですよ。
このカップリングで招聘してくれた Evoken には、ひたすら感謝しかない。
東京公演は平日だったので、武士には間に合わなかった。
なので、観戦は In Extremo から。
In Extremo
中世ドイツの風景を伝える In Extremo
バグ・パイプやハーディ・ガディーに代表されるさまざまな民族楽器を使うバンドだよ。
曲によって楽器も入れ替わるので、視覚的にも楽曲的にも、印象がガラッと変わるのが劇的!
楽曲はドイツ語なので、普段耳慣れないので、やや無骨に聞こえるボーカルやコーラスだけど、場面場面での表現力が素晴らしく、惹き込まれてしまう。
前述したけど、Medival (中世) なので楽曲はストーリー性が高く、バンドは大編成ゆえに、楽器の交換などでステージ演出の展開やバンドの伝えたい雰囲気がより受取やすくなっているから、勇ましさの中にある悲しさなど、微妙なニュアンがよくわかる。
とても素晴しいパフォーマンスで、感動的なステージだった。
...なのに、なんでグッズや CD もってこなかったの?
Fiddler's Green
一転してお祭り騒ぎの雰囲気。
最近見た中だと、Alestorm に近い。みんなで歌って踊って楽しむバンド。
以前は、Korpiklaani とのカップリングで来日してたよ。
そのときもかなり盛り上がったけど、今回も最高に盛り上がった!
とにかく、音を全身にあびて、何も考えず、飲んで、歌って騒ごうぜ!って感じ。
消防バケツをパーカッションにしたり、Tobi はフロアに乱入するは、In Extremo (楽器隊) も乱入するはの、もうなんでもありのお祭り騒ぎ!もう本当に最高に楽しかったよ。
イベントの感想
Evoken の公演でしか見られない夢のカップリング。
本当にありがとう。
In Extremo 80分
Fiddler's Green 80分+アンコール
両バンドともフルセットと言っていい内容で、とても楽しく満足度の高い公演だった。
絶対に次の来日があってほしいんだよ!