でゅら~の暇つぶし

音楽情報を中心に、さまざまな情報をとりまとめるブログです。

【ライブレポ】GOD SAVE THE QUEEN JAPAN TOUR 2025 (2025.07.08)

 日本の夏。

 QUEENの夏。

 

x.com/AegXofficial/status/1939931508476616992

 

タイトル:

  God Saver The Queen Japan Tour 2025

MEMBER:

  On Vocal:Pablo Padin as Freddie Mercury 

  On Guitar:Daniel Marcos as Brian May

  On Drums:Matias Albornoz as Roger Tylor

  On Bass:Ezequiel Tibaldo as John Deacon

開催日程:

  7月8日(火) / 東京 / 豊洲ピット

公演時間:

  開場 18:00 / 開演 19:00 / 終演 20:50 

 

SETLIST

  Intro. Bohemian Rhapsody

  01. We Will Rock You (Fast)

    ~ Keep Yourself Alive (Shortened)

    ~ Fat Bottomed Girls

  02. Under Pressure

  03. Another One Bites The Dust

  04. Ogre Battle

    ~ The March Of The Black Queen

  05. Killer Queen

  06. Good Old-Fashioned Lover Boy

  07. Stone Cold Crazy

  08. Love Of My Life

  09. Somebody To Love

  10. Last Horizon

  11. Too Much Love Will Kill You

  12. I Want It All

  13. I Was Born To Love You

  14. Teo Torriatte (Let Us Cling Together)

  15. You Take My Breath Away

  16. Innuendo

  17. The Show Must Go On

  18. Crazy Little Thing Called Love

  19. Living On My Own

  20. Radio Ga Ga

  21. Bohemian Rhapsody

-enc-

  22. I Want To Break Free

  23. We Will Rock You

  24. We Are The Champions

  Outro. God Save The Queen

-enc 2-

  26. Hammer to Fall

  27. Don't Stop Me Now

※ショートVerは、メドレー扱いでカウントしています。

 

 アルゼンチンの Queen トリビュート・バンド God Save The Queen (Dios Salve a la Reina) を観に行ってきました。

 ここのところ、毎年来日しているので、Queen 成分を補給するのにたすかる。

 

 Queen 本家が活動しているのに、わざわざコピー・バンドを見る必要なくね?って思う方もいらっしゃるかもしれません。楽曲の楽しみ方って、ひとそれぞれのスタンスがあって、それぞれ最大に楽しめる方法をとれば良いと思います。

 ライブだって、Freddie, Brian, Roger, John の Queen しか認めないって方もいれば、本家の現行編成も楽しめる方もいらっしゃると思います。どれが正しいとかではありません。

 こういった、トリビュート・バンドにまで足繁く通う方は、バンドのファンということは勿論、楽曲にも大層思い入れのがある方が多いと思います。音源で楽しむのも良いですが、Queen はライブ・バンドなので、音源だけでなく、ライブならではの生の迫力を感じたいという方々にとっては、絶好の機会なんです。

 

 ぼくなんかの例でいうと、本公演の "Ogre Battle" あたりがまさにソレです。

 また、人によっては、Queen でリリースしたものの、Freddie によるライブ・パフォーマンスのなかった楽曲たちを聴きたいという方もいらっしゃるでしょう。

 これらの楽曲は、本家の公演でも、セットリスト入りしないことが多いので、「ライブで聴ける」それだけでめっちゃテンションあがるんですよね。

 

 本公演の出だしは、"We Will Rock You (Fast)" から始まったので、「Live Montreal」を彷彿させる流れではありましたが、セットリスト全体を振り返ってみると、全くそんな感じではなく、ファン熱狂のロック・ショウという内容でした。そういう意味では、「Live Montreal」のコンセプトを継承していると言えるのかもしれません。

 

 あらためてセットリスト見返してみると、(ショートVer が入っているとは言え) この曲数をよく 2時間以内に収めたな、と感心してしまいました。ライブ中は、特に急いでいる風でも、詰め込んでいる風でもなかったので、なおさらです。

 正直、この曲数だと、2時間30分くらいないと収まらないんじゃないかと思うんですが、どんな魔法を使ったのでしょう?

 選曲面では、本家ではやらないようなが曲も多くあり、このボリュームですから、来場者のほとんどの方が満足したセットリストではないでしょうか。

 

 ステージ・パフォーマンスは、Queen 愛溢れる内容で、所作のひとつひとつに、在りし日の姿を感じ、来場者たちは、共に歌い、時に涙するのでした。

 日本公演ではお馴染みの "Teo Torriatte"もあり、数度のお色直しもありました。会場のテンションは終始高く、歌声も大きかったことからも、満足度が高かったことがわかります。

 Queen 終演後のアウトロでお馴染みの ”God Save The Queen” が流れても、Queen を求める声が止まなくて、セカンド・アンコールが飛び出したことからも、God Save The Queen 渾身の公演だったことがわかります。

 

  God Save The Queen (Dios Salve a la Reina) は単なるコピー・バンドではなく、Queen 愛あふれるトリビュート・バンドであることがハッキリわかる公演でしたので、次の機会には、是非、みなさんも足を運んでみてください。