まずは、記事を紹介するね。
さて、似てるかどうかは、比較してみないと分からないよね?「千葉市章が初音ミクにしか見えない」と話題 市長も参入「言われてみれば確かに…」
(J-Cast.com)
http://www.j-cast.com/2013/12/23192591.html?p=all
なので、早速並べてみたよ。
【 千葉市章 / 初音ミク 】

うーん。「ツインテール」や「スカート」など、記号として共通する部分はあるけど、頭身が違ってるせいか、あんま似てるとも言えないよね。
それじゃあ、頭身が近い はちゅねミク とも比べてみよう。
【 千葉市章 / はちゅねミク 】

お、大分、近くなったんじゃね?
ついでに、白抜きしてみよう。
【 千葉市章 / はちゅねミク (白抜き)】

お、これなら、まぁ、「似てる」って言えるんじゃね?
でも、市章の方がすっきりし過ぎて、似てないともいえる・・・。
なら、市章の方に、手を付けてみたらどうだろう?
【 千葉市章(手付き) / はちゅねミク (白抜き)】

これなら似てるって言えるっしょ!
つまり、「千葉市章は、初音ミクに似てる」ってことだよね?
・・・いや、似せるようにしたんだから、そりゃあ、似てるってもんだよ・・・。
でも、記号化すると、「ツインテール」「スカート」など共通しているし、並べてみると、おおまかなフォルムも似ているよね。
ってことは、結局、「言われてみれば確かに…」ってレベルかwww
あと、記事で気になったのは、「各地の自治体ではミクを使ったイベントや町おこしが実施されている」って箇所。
例が上がってたので、動画を探してきたよ。
【伊勢原市PRソング】We Love ISEHARA!【初音ミク】
(http://www.nicovideo.jp/watch/sm19909467)
TRANS CITY FEAT.HATSUNE MIKU
(http://www.nicovideo.jp/watch/sm22282599)
伊勢原が驚くほど低クォリティなのか、それとも、別府の気合いが入りすぎているのか。どうしてこんなに差が付いたの?
あとひとつ思ったのは、今年、初音ミクは Sonic Mania に出演したわけだけど、別府のように、天井とかもつかったプロジェクションマッピングの演出すればよかったんじゃね?
実際には観に行けなかったけど、映像で確認する限り、ステージだけの演出になってしまったのは、イマイチ、電脳アイドル?としての魅せ方よりも、リアルを意識し過ぎた演出になってしまい、今となっては、ちょっと残念な気持ちも湧いてくるね。
話がズレてしまったwww
元記事の最後の方では、千葉市にミクを起用したイベントを開催するよう、煽る感じの文章になってるよね。まぁ、マッチポンプくさいけどwww
それなら、千葉市が政令指定都市になった記念に作られたこれを、初音ミクに歌わせたらいいんじゃね?勿論、ちゃんとアレンジする必要はあるだろうけどね。
もしやるなら、中途半端なイロモノ企画みたいのは止めて欲しいよね。
千葉市イメージソング 心の飛行船
(http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500372)
最後に、千葉市章についてだけど、こんな風に、千葉氏の家紋「月星紋」を基にデザインされたらしいよ。

なんで月が () みたいになったのかは、分からんかった。
「千」は、人がたくさん集まったイメージから出来た字だから、人っぽい形にしたのかもね。